コートジボワール 、またの名を象牙海岸は、西アフリカに位置する魅力的な国です。この国は豊かな文化、歴史、そして経済的な可能性を持っており、多くの旅行者や学者、ビジネスマンたちを惹きつけています。
今回は、そんなコートジボワールについてご紹介します。

コートジボワールってどんな国?
基本情報
- 人口:コートジボワールの人口は約2700万人(2023年現在の推計値)です。国民は多民族で構成されています。
- 面積:総面積は約32万2000平方キロメートルで、日本の約85%の大きさです。国土は南部の低地熱帯雨林から北部のサバンナまで幅広い生態系を持ち、多種多様な動植物が生息しています。
- 気候:その広大な地理的範囲と様々な地形によって大きく異なりますが、大きく分けて熱帯気候に分類されます。国土の大部分が赤道直下に位置しており、年間を通じて温暖で湿度が高い特徴を持っています。
- 首都:コートジボワールの政治的首都はヤムスクロですが、経済の中心はアビジャンにあります。
アフリカ大陸には「コンゴ共和国」と「コンゴ民主共和国」という名前が似ている二つの国がありますが、これらは全く別の独立国家です。この二つの国が存在する背景には、地理的な要因と歴史的な経緯が深く関わっています。
両国の名前が非常に似ているため、通常は首都の名前を使って区別されることがあります。コンゴ共和国は「コンゴ・ブラザヴィル」、コンゴ民主共和国は「コンゴ・キンシャサ」と呼ばれることが多いです。
歴史
コートジボワールは多様な文化が交差する地域であり、19世紀にフランスによる植民地化が進行するまでは、様々な民族が独自の王国を築いていました。1893年にフランスの植民地と公式になり、1960年に独立を達成しました。独立後の数十年間はフェリックス・ウフェ=ボワニ大統領の下で経済成長が顕著であり、「西アフリカの奇跡」とも称されました。しかし、1990年代後半から政治不安が増大し、2002年には国内で重大な内戦が発生しました。2011年に内戦が終結し、アラサン・ワタラ大統領のリーダーシップのもとで政治的安定が図られています。
経済
コートジボワールの経済は伝統的に農業に依存しており、特にカカオの生産では世界最大の生産国として知られています。農業のほかにもコーヒー、パーム油、ゴムなどが主要な輸出品です。2000年代に入ると、石油と天然ガスの生産が経済に新たな柱として加わり、国の収入源を増やしています。また、政府はインフラの整備にも力を入れており、道路、港、電力網の拡張を進めています。経済は近年回復傾向にあるものの、高い失業率と広がる貧困問題が挑戦として残っています。
文化
言語
コートジボワールでは公用語としてフランス語が使用されていますが、国内には60以上の異なる言語が話されています。これらの言語は主に先住民族によって話され、アカン語、クル語、マンデ語、ギュラー語などが含まれます。
宗教
宗教の面でもコートジボワールは多様性を見せています。主要な宗教はイスラム教(約40%)、キリスト教(約34%)、そして伝統的なアフリカ宗教です。イスラム教徒は主に北部に、キリスト教徒は南部と都市部に集中しています。
民族
コートジボワールの民族構成は非常に複雑で、主要な民族にはアカン人、クル人、マンデ人、ヴォルタイク人などがいます。アカン人は人口の約42%を占め、最大の民族グループです。
料理
コートジボワールの料理は、地域の食材を活かした豊かなフレーバーが楽しめることで知られています。代表的な食材には、マニオク、ヤムイモ、バナナ、米などがあり、これらを基にした料理が一般的です。アッチェケ(発酵させたマニオクの粉を蒸したもの)やフフ(ヤムイモやプランテンを煮てからつぶしたもの)などの伝統的な料理が広く食されています。また、魚や肉を用いたスープやソースも多く、辛みを加えることが一般的です。
音楽とダンス
コートジボワールの音楽は多様で、伝統的なリズムと現代的スタイルが混在しています。代表的な音楽ジャンルには、クーペ・デカレがあります。これは1990年代に登場した音楽スタイルで、エネルギッシュなダンス音楽として若者を中心に人気を博しています。伝統音楽では、ドラムを用いたリズミカルな音楽が各民族の祭りや儀式に不可欠です。ダンスもこれに合わせて行われ、身体全体を使った複雑なステップや動きが特徴的です。
美術
コートジボワールの美術は、木彫りや布製品が特に有名です。バウレ族やセヌフォ族の彫刻は国際的にも評価が高く、これらの作品は人間や動物をモチーフにした精緻なデザインが見られます。また、アシャンティ族の金細工もこの地域特有の伝統技術を反映しており、複雑なジュエリーや王冠などが作られています。
世界的にも秀でているもの
コートジボワールは世界最大のカカオ生産国として知られています。国の経済にとって非常に重要なこの産業は、世界のカカオ市場における供給の約40%を占めており、チョコレート製造の主要原料として世界中に輸出されています。カカオは国内の多くの農家にとって主要な収入源であり、国の輸出収入の大きな部分を占めています。
またサッカーにおいても世界的に有名で、特にディディエ・ドログバのような選手が国際的な成功を収めています。彼らの活躍により、コートジボワールはサッカーの分野でも世界の注目を集めています。
最後に、アフリカで最も重要なコーヒー生産国の一つです。特にロブスタ種のコーヒー豆の生産では、世界的にも上位に名を連ねています。コーヒーもカカオと同様に重要な輸出商品であり、国内経済に大きく貢献しています。
観光者向け!観光地から旅行費用の目安、タブーまで!

観光
- アビジャン
- コートジボワールの経済首都であり、「西アフリカのマンハッタン」とも称されるアビジャンは、モダンなスカイラインと活気ある市街地が魅力です。レ・バンクス島やアビジャン大聖堂など、見どころも豊富です。
- ヤムスクロ
- 国の政治首都であり、世界最大の教会建築であるノートルダム・ド・ラ・パイ平和大聖堂があります。この大聖堂はその壮大さで知られ、広大な敷地と壮麗な内装を誇ります。
- グランバッサム
- 歴史的な港町で、コロニアル時代の建築が残る旧市街はUNESCOの世界遺産にも登録されています。美しい海岸線とリラックスできる雰囲気が旅行者を引きつけます。
- コモエ国立公園
- アフリカ最大級の保護区の一つで、多様な野生動物と自然景観を楽しむことができます。象、レオパード、多くの鳥類など、豊富な生物多様性が観察可能です。
- マノ川国立公園
- 西部に位置し、壮大な自然と未開の景観を求める旅行者に最適です。ハイキング、野生動物の観察、そしてトレッキングが楽しめます。
食べ物
- アッチェケ
- 発酵させたマニオクの粉を蒸し上げた料理で、軽やかでさっぱりとした味わいが特徴です。魚やグリルチキン、野菜と共に供されます。
- ケドジェンゥ
- 辛い魚のスープで、トマトベースのソースに赤ピーマンやナスが入り、辛さを好む人には特におすすめです。
- アロコ
- 揚げたバナナで、スナックやサイドディッシュとして人気があります。外はカリカリ、中はふんわりとした食感が楽しめます。
- フフ
- プランテンバナナやヤムを煮てからペースト状にした料理で、通常、ピーナッツやパームナッツソースがかけられます。
- ブイヨン
- 肉や魚を使ったスープで、野菜やスパイスと煮込んで作られます。地域によって様々なバリエーションがあり、どれも心温まる味わいです。
やってほしいこと
コートジボワールを訪れる旅行者には、グランバッサムの旧市街を散策することを特におすすめします。グランバッサムはコートジボワールの歴史的な港町で、コロニアル時代の魅力が色濃く残る場所です。この地域はUNESCOの世界遺産にも登録されており、19世紀から20世紀初頭の建築様式を見ることができます。
お金
フライト費用
- 東京からアビジャンまでの往復航空券:約150,000円から250,000円
- 旅行シーズンや予約のタイミングによって価格は変動します。
- 直行便はなく、通常ヨーロッパ経由の乗り継ぎとなるため、時間とコストがかかります。
宿泊費
- エコノミーホテル:1泊あたり5,000円から10,000円
- 中級ホテル:1泊あたり10,000円から20,000円
- 高級ホテル:1泊あたり20,000円以上
食事
- 一般的なレストランの食事:1食あたり1,000円から2,000円
- 高級レストランの食事:1食あたり3,000円以上
交通費
- 市内交通(タクシー・バス):1日あたり数百円から1,000円
- レンタカーやプライベートドライバー:1日あたり5,000円から15,000円
観光活動
- 入場料やツアー費用:活動によりますが、一般的に1,000円から5,000円
総旅行費用の目安
- エコノミークラスでの1週間の旅行:約300,000円から400,000円
- 少し豊かな旅行スタイルでの1週間:約400,000円から600,000円
これらの費用はあくまで目安であり、時期やサービス内容によって異なる場合があります。また、マウンテンゴリラ追跡のような特別なアクティビティはこれらの金額よりも高価になることが一般的です。旅行計画を立てる際には、最新の情報を確認することが重要です。
注意事項
- 予防接種:
- 黄熱病の予防接種は入国条件として必須です。接種証明書を持参してください。
- 破傷風、B型肝炎、狂犬病、腸チフスなど、他の推奨ワクチンについても医師と相談し、適宜接種を完了させてください。
- マラリア予防:
- コートジボワールはマラリア流行地域です。事前に医師の診察を受け、予防薬を処方してもらうことが重要です。
- 蚊に刺されないための対策(蚊取り線香、虫除けスプレー、長袖衣服の着用など)も徹底してください。
- 水と食事の衛生:
- 水はボトル入りのものを飲用し、生水は避けてください。
- 生の野菜や果物、未加熱の食品は避け、食事はよく火を通したものを選んでください。
- スキャムと窃盗対策:
- 観光地や市場、公共の場ではスリや窃盗に注意が必要です。
- 貴重品は分散して携帯し、不必要に多額の現金や高価な装飾品の携帯は避けてください。
- 写真撮影:
- 人物や特定の建物(特に軍事施設や政府関連施設)の写真を撮る前には、必ず許可を取るようにしてください。
具体的なタブー
挨拶の慣習
- コートジボワールでは、握手は一般的な挨拶の形式ですが、女性が手を差し伸べない場合は、男性から手を差し伸べることは控えるべきです。また、地元の人々と親しくなった際は、右手の拳を相手の右手の拳に軽く触れ合わせる(ファイストバンプのような形)挨拶が行われることがあります。
食事のマナー - 共有の料理から食べる場合は、自分に最も近い部分を取るのが礼儀です。また、食事中に左手を使うことは避けるべきです。これは左手が不浄とされる文化が根強いためです。
贈り物の交換 - ギフトを贈るときは、右手、または両手を使って渡すのが礼儀です。左手のみで物を渡すことは不適切とされています。また、贈り物を受け取ったら、開封する前に礼を言うのが一般的です。
宗教施設への訪問 - 教会やモスクなどの宗教的な場所を訪れる際は、適切な服装を心がけてください。肌の露出を避け、控えめで敬意を表す服を着用することが求められます。特にイスラム教のモスクを訪れる場合は、女性は頭を覆うことが推奨されます。
まとめ
コートジボワールはその文化的な富と多様性、自然の美しさ、経済的な可能性により、多くの人々にとって魅力的な国です。旅行者にとっては未知の文化と景色を楽しむ場、ビジネスマンにとっては新たな市場を開拓する場として、多くの可能性を秘めています。
いかがでしたしょうか?
この記事を読んで、少しでもアフリカに興味を持ったり、行ってみたいと思う方が増えたら良いなと思います。
コメント